top of page

【祭事予定】 令和6年

元旦祭

1月1日(月) 祭典:11:00~

とんど祭

1月15日(月) 8:00~10:00

正月飾りやお守り、お札などを燃やし、1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、無病息災、子孫繁栄を願う火祭行事です。(餅、みかん、陶器、生花、プラスティク他の不燃物はお断りしています)

節分祭

2月3日(土)  祭典:17:00~

昔から季節の分かれ目、特に年の分かれ目には、邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われていますが、当神社では拝殿内で1年間無病息災で過ごせるよう邪気祓いを行っています。

さおらけ祭

5月16日(木) 祭典:14:00~ 引続き献湯斎行 

この地域(島頭天満宮、岸和田産土神社、菅原神社)ではさおらけ祭といいます。五穀豊穣を感謝する春のお祭りです。拝殿内で神事を行い、境内でお湯を献上する儀を行います。

 

秋大祭

10月12日(土) お神楽:18:30~

10月13日(日) 祭典:13:00~ 引続き献湯斎行

宵闇際といって、本宮祭の前日に行われるお祭りのことで、「夜宮(よみや)」ともいい、毎年執り行われるような大祭の前夜に行われる前夜祭のことを言います。宵闇祭は神様が本殿へお還りなるのを祝うお祭りです。氏子総代の名前が入った提灯を吊るして明かりをともし、またお神楽(かぐら)を催し、神様に奉納する日本古来の音楽・舞を行って、家内安全・五穀豊穣を願っています。翌日の10月15日は本宮祭りとして、引き続き境内にて献湯の儀を斎行します。

月次祭(つきなみさい)毎月25日 祭典:10:00~

毎月神の菅原道真公を天神様と崇敬し、命日である毎25日に月次祭として祭典されています。地域の氏子の方々による輪番制で本殿や境内の清掃が行われています。

巫女さん.jpg
神事風景.jpg

 お神楽(かぐら)

 献湯の儀

bottom of page